忍者ブログ
<<   2025   07   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
09 July 2025            [PR]  |   |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19 August 2009            トーン&カケアミ  |  未選択  |  TB:  |  C:7  |
いよいよ本格始動?
イラストもまともに描けないのにあろうことかWEBマンガを描いちゃおうかなと無謀な野望を抱いております。
仕事柄、ラッキーなことに私のヴィスちゃんにはイラレとフォトショが入っているので
(イラスト等に使いこなせてないのですが…トホホ)
それらを駆使してスクリーントーンとカケアミ製作にチャレンジしました。

私の覚え書き的な感じになるので…細かなフォローはコメントにて…

まずはイラレで

ton.jpg










↑のようなドットシートを作ります。
サイズはB5で
これをコピーしてフォトショを開き「新規」ファイルにペースト。
この時、解像度は72dpiで。
それを「パターン定義」で登録。以上…はしょりすぎですか?汗

次にカケアミ

kakeami.jpg




↑のようなものをイラレもしくはフォトショで作ります。
サイズは2センチ。これも同じく解像度72dpiで。
それを「ブラシの定義」で登録。以上…は、すみません。すみません。
感覚で作ってるので説明できません。


それらを使うと
goku.jpg










私の貧相な獄寺もアンニュイな感じに…

ペン入れはお絵描きソフトの「AzDrawing」(フリーダウンロード可能です)
トーン貼りは「Adobe Photoshop7.0」です。
肌や服に使っているトーンはドットの粗さをいろいろと調節して何パターンか作っておくと便利です。
髪はブラシツールで登録したブラシを選択し、塗るようにではなくぽちぽちとハンコを押す感じで。
「ソフトエアブラシ」色は「白」で消したい部分を塗っていきます。
ちょっとトーンを削った感じに…なりませんか?

以上です。
自己流ですのであくまでも参考までに…
フォトショがあること前提ですみません。
お持ちでない方は知り合いの知り合いをずーっと辿ればきっと持ってる方にぶつかると思います。
拝み倒してお借りしましょう。あるとやっぱり便利です。
と、フォトショ、ベタ褒めの私ですが今一番欲しいソフトはSAIです…

拍手[0回]

PR
Coment
19 August 2009  1 : [Edit]             おおぉ~っ!(@@) by かな  (  )
凄い~っ!ってなんでアンニュイ獄。(*^m^*)

イラストならコミスタよりも楽そうだね。いっその事ペン入れまでアナログでやってトーン処理だけフォトショでやろうかな~なんて悩んでます。なんかデジでやると自分えらい時間かかっちゃうんで…。今更原稿用紙買うのもなんなんですけど…残ってたの全部姪にあげちゃったんだよ。(;;)

19 August 2009  2 : [Edit]             ほんとに… by QP  (  )
描きかけのカストル使おうかと思ったんだけど…
なぜか獄…笑

私はコマ割&フキだしをイラレでやって、Azでペン入れした絵とフォトショ上で合成しようかなと…
まずはやってみないとね…

原稿用紙やら揃えるのもったいないよ~。
印刷屋に回すわけじゃないんだし…笑

19 August 2009  3 : [Edit]             そうか小ミス田かあ by 猫目石水晶  (  )
ねこめ思うに、
・かな殿責任編集で、獄ツナ合同誌を
・Q殿責任編集でフラテイ合同誌を
スペシャルゲストは各掲示板に米寄せた
全ての方!で出してもらえたら、嬉しいなあ。

私は、得意の不条理四コマ描けます。

19 August 2009  4 : [Edit]             いただき物をUPしました by 猫目石水晶  ( URL )
某R殿から頂いたありがたい絵をupしました。
どうぞ、ごらんください。

19 August 2009  5 : [Edit]             見てきました by Q  (  )
UPありがとうございます。
Rさんとかなしゃんの家に直接出向いてHP作成したいと強く思う今日この頃です…

19 August 2009  6 : [Edit]             う~む(==) by かな  (  )
マンガ制作とHPに関してはまだいろいろ勉強する必要があるなぁ。いっその事SAIで全部描いちゃうかな~。でもコミスタもうちょっとつついてみてから考えます…。最近自分二人欲しいぞ。(;;)

HPはコッソリさんも来てもいいよ~って言ってくれました。教えてもらうにしてももう少し知識つけんと話にならないので図書館で借りた本読んで頑張ります。(++)

19 August 2009  7 : [Edit]             図書館よりも by Q  (  )
ネットでサクッと調べた方が知りたい情報をピンポイントで得られると思うよ。おすすめのサイトをメールします。

Name

Title

Mailadress

URL

Font Color
Normal   White
Comment

Password


<<   HOME    17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts