いよいよ本格始動?
イラストもまともに描けないのにあろうことかWEBマンガを描いちゃおうかなと無謀な野望を抱いております。
仕事柄、ラッキーなことに私のヴィスちゃんにはイラレとフォトショが入っているので
(イラスト等に使いこなせてないのですが…トホホ)
それらを駆使してスクリーントーンとカケアミ製作にチャレンジしました。
私の覚え書き的な感じになるので…細かなフォローはコメントにて…
まずはイラレで
↑のようなドットシートを作ります。
サイズはB5で
これをコピーしてフォトショを開き「新規」ファイルにペースト。
この時、解像度は72dpiで。
それを「パターン定義」で登録。以上…はしょりすぎですか?汗
次にカケアミ
↑のようなものをイラレもしくはフォトショで作ります。
サイズは2センチ。これも同じく解像度72dpiで。
それを「ブラシの定義」で登録。以上…は、すみません。すみません。
感覚で作ってるので説明できません。
それらを使うと
私の貧相な獄寺もアンニュイな感じに…
ペン入れはお絵描きソフトの「AzDrawing」(フリーダウンロード可能です)
トーン貼りは「Adobe Photoshop7.0」です。
肌や服に使っているトーンはドットの粗さをいろいろと調節して何パターンか作っておくと便利です。
髪はブラシツールで登録したブラシを選択し、塗るようにではなくぽちぽちとハンコを押す感じで。
「ソフトエアブラシ」色は「白」で消したい部分を塗っていきます。
ちょっとトーンを削った感じに…なりませんか?
以上です。
自己流ですのであくまでも参考までに…
フォトショがあること前提ですみません。
お持ちでない方は知り合いの知り合いをずーっと辿ればきっと持ってる方にぶつかると思います。
拝み倒してお借りしましょう。あるとやっぱり便利です。
と、フォトショ、ベタ褒めの私ですが今一番欲しいソフトはSAIです…
[0回]
PR